サイトを作りました。

f:id:itsumip:20171128165653p:plain

文章の書き方について勉強したことを生かして、サイトを作りました。

 

今までこのブログで紹介した文章の書き方のコツを意識したのはもちろん、以下のことにも気をつけました。

 

魅力的なタイトルになっているか

 

サイトを作成するうえで、タイトル付けにはとてもこだわりました。

 

どれだけ良い内容の記事を書いても、タイトルで興味を持ってもらえなければ記事を読んでもらうことができないからです。

 

記事にする内容が決まったら、まずタイトルの候補を3〜4つ挙げて、その中から一番魅力的だと感じるタイトルを選ぶという方法でタイトルを付けました。

 

読みやすい見出しになっているか

 

読みやすい見出しかどうか書くときに意識し、全部書き終わった後にも再度チェックしました。

 

ごちゃごちゃしていると読みにくいので、伝えたいことを簡潔にまとめることが大切です。

 

マーカーの引き方

 

特に強調したい部分には、マーカーを引いて目立たせました。

 

見出しとマーカー部分を読んだだけで、だいたいの内容が分かるようなマーカーの引き方をしています。

 

読み手が知りたいであろうことの回答となる部分に、マーカーを引いて目立たせるのがコツです。

 

文章だけではなく図や表を使って解説する

 

文章での説明だけでは分かりづらい場合、図や表を使って解説しています。

 

図や表を使って解説することで分かりやすくなりますし、図や表があることで目を引くことができます。

 

画像を入れて興味をそそる

 

作成したサイトでは、1記事ずつ必ず画像を載せています。

 

画像があるのとないのとでは、興味の持たれやすさが違うからです。

 

記事の最初に画像を載せ、文章ばかりになってきたと感じたタイミングで、再度挿入しました。

 

書き始める前に説明する相手を決める

 

記事を書き始める前に、その内容を説明したい相手を決めてから書き始めました。

 

たとえば「転勤でマンションを売却するときの流れと損をしないための注意点」という記事では、転勤が決まった40代のサラリーマンを思い浮かべ、その人に転勤時のマンションの売却方法について教えてあげるつもりで書きました。

 

説明する相手を決めずに書くと誰にも響かない文章になってしまいますし、文章も書きづらいので、最初に誰に対して書く記事なのか決めてから書き始めることをおすすめします。

 

「こと」を乱用しない

 

「こと」は、便利なのでつい使いすぎてしまいますが、乱用すると読みづらい文章になってしまいます。

 

「こと」に代わる言葉を探して、できるだけ使わないよう心がけましょう。

 

使う場合も、一文に1つまでにしておくのがベターです。

 

 

私が作成したサイトはこちらです。

 

mansion-jicl.net